2025年03月16日
2025.3.16.空手稽古日誌~伸びのある蹴りを蹴り続けるには~
私たちの道場では基本的な稽古のスタンスを「体の使い方を細かく丁寧に鍛える」こととしています。
もちろんガンガン追い込むような稽古も必要だと思いますが、長く稽古を、空手を続けるには、理に沿った体の使い方が重要だと考えています。
そんな今回の稽古は「伸びのある蹴りの蹴り方」です。
伸びのある蹴りですので、高く蹴る事だけを目指すことではありません。
また、芦原カラテでは、高い蹴りを蹴ることができなくても相手を倒すことが可能としていますが、決して高いところを蹴ることができなくて良いということでもないと考えています。
今回の稽古です。
基本稽古から体幹の使い方を中心に細かくチェックしながら進めていきました。
また最低限の柔軟性も必要です。
柔軟性に関しては、超人的な体の柔らかさを求めるものではなく、各々が現在より少し柔らかくなる程度で十分です。
細かな点は省略しますが、これだけで皆さん驚くほど蹴りやすくなったようです。
稽古のコツは、急激な上達を求めず、少しずつ積み上げていくことです。
頑張って自分を変えていきましょう。
■■■新国際空手道連盟 芦原会館豊橋道場■■■
【戒驕戒躁】
驕らず焦らず騒がず、慎んで静かに堅実に空手の道を歩む道場
空手の稽古を通じ武道の心身を養います
・稽古場所
〒441-3142 豊橋市大岩町字東郷内111-1
豊橋市二川生涯学習センター2F(多目的室)
・稽古曜日・時間
毎週日曜日・19時から20時50分
・お気軽にお問い合わせください
#豊橋市二川空手道場
#二川空手
#豊橋空手
#豊橋市空手
#豊橋空手道場
#空手教室
#豊橋市二川
#芦原カラテ
もちろんガンガン追い込むような稽古も必要だと思いますが、長く稽古を、空手を続けるには、理に沿った体の使い方が重要だと考えています。
そんな今回の稽古は「伸びのある蹴りの蹴り方」です。
伸びのある蹴りですので、高く蹴る事だけを目指すことではありません。
また、芦原カラテでは、高い蹴りを蹴ることができなくても相手を倒すことが可能としていますが、決して高いところを蹴ることができなくて良いということでもないと考えています。
今回の稽古です。
基本稽古から体幹の使い方を中心に細かくチェックしながら進めていきました。
また最低限の柔軟性も必要です。
柔軟性に関しては、超人的な体の柔らかさを求めるものではなく、各々が現在より少し柔らかくなる程度で十分です。
細かな点は省略しますが、これだけで皆さん驚くほど蹴りやすくなったようです。
稽古のコツは、急激な上達を求めず、少しずつ積み上げていくことです。
頑張って自分を変えていきましょう。
■■■新国際空手道連盟 芦原会館豊橋道場■■■
【戒驕戒躁】
驕らず焦らず騒がず、慎んで静かに堅実に空手の道を歩む道場
空手の稽古を通じ武道の心身を養います
・稽古場所
〒441-3142 豊橋市大岩町字東郷内111-1
豊橋市二川生涯学習センター2F(多目的室)
・稽古曜日・時間
毎週日曜日・19時から20時50分
・お気軽にお問い合わせください
#豊橋市二川空手道場
#二川空手
#豊橋空手
#豊橋市空手
#豊橋空手道場
#空手教室
#豊橋市二川
#芦原カラテ
Posted by 芦原会館豊橋道場 at 23:47│Comments(0)
│空手稽古日誌
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。