2025年01月13日
2025.1.12.空手稽古日誌~稽古始め~
遅ればせながら私たちの道場も令和7年の稽古始めでした。
令和7年もすでに12日ですので休み明けの慣らし稽古ではなく、
気分を新たにしつつも、いつも通りしっかり稽古しました。
今回はポジショニングを丁寧に行うことをポイントとしました。
ポジショニングは最近でこそそこそこポピュラーな言葉となりましたが、
芦原カラテにおいては「打たせずに打つ」を実現していく根幹となる技術です。
正面突破で相手とガンガン打ち合う空手も非常に魅力的ですが、
ポジショニングや小さな崩しを積み重ねながら
可能な限りリスクを減らしつつ相手を倒すのが私たちの空手です。
ひとつのテクニックを稽古すると新たな課題が出てきて
自分自身の可能性を感じられることも空手の稽古の魅力のひとつだと思います。
令和7年もしっかり稽古していきます。
押忍。

■■■新国際空手道連盟 芦原会館豊橋道場■■■
【戒驕戒躁】
驕らず焦らず騒がず、慎んで静かに堅実に空手の道を歩む道場
空手の稽古を通じ武道の心身を養います
・稽古場所
〒441-3142 豊橋市大岩町字東郷内111-1
豊橋市二川生涯学習センター2F(多目的室)
・稽古曜日・時間
毎週日曜日・19時から20時50分
・お気軽にお問い合わせください
#二川空手
#豊橋空手
#豊橋市空手
#豊橋空手道場
#空手教室
#豊橋市二川
#芦原カラテ
#サバキテクニック
令和7年もすでに12日ですので休み明けの慣らし稽古ではなく、
気分を新たにしつつも、いつも通りしっかり稽古しました。
今回はポジショニングを丁寧に行うことをポイントとしました。
ポジショニングは最近でこそそこそこポピュラーな言葉となりましたが、
芦原カラテにおいては「打たせずに打つ」を実現していく根幹となる技術です。
正面突破で相手とガンガン打ち合う空手も非常に魅力的ですが、
ポジショニングや小さな崩しを積み重ねながら
可能な限りリスクを減らしつつ相手を倒すのが私たちの空手です。
ひとつのテクニックを稽古すると新たな課題が出てきて
自分自身の可能性を感じられることも空手の稽古の魅力のひとつだと思います。
令和7年もしっかり稽古していきます。
押忍。

■■■新国際空手道連盟 芦原会館豊橋道場■■■
【戒驕戒躁】
驕らず焦らず騒がず、慎んで静かに堅実に空手の道を歩む道場
空手の稽古を通じ武道の心身を養います
・稽古場所
〒441-3142 豊橋市大岩町字東郷内111-1
豊橋市二川生涯学習センター2F(多目的室)
・稽古曜日・時間
毎週日曜日・19時から20時50分
・お気軽にお問い合わせください
#二川空手
#豊橋空手
#豊橋市空手
#豊橋空手道場
#空手教室
#豊橋市二川
#芦原カラテ
#サバキテクニック
Posted by 芦原会館豊橋道場 at 12:22│Comments(0)
│空手稽古日誌
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。